2016.10.27 木曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
「1日に水2リットル飲む目標 50日目 達成」
最近はインフルエンザにかからないので、医者に勧められる予防接種を断っている。
愛妻は断ることをしらず、孫1・2号・3号がインフルエンザにかかるとすぐに頂く。
1年置きくらいにインフルエンザにかかり、その度に食べれなくなり痩せて喜ぶ(笑)。
その反面、自分は孫からの甘い誘いはきっぱりとことわり、我が道を進んでいる。
孫1号に言わせると「おじいちゃんはバリアを張っている」とかからない理由を解説。
以来、自分はバリアで守られていることとなっている(笑)。
ところが、大根抜きをしたころから、喉の奥と言うか鼻の奥に異変が生じていた。
鼻の奥の方がいずく(北海道弁でかゆい・不快)、風邪の前兆を示していた。
鼻水は出るが咳もほとんどなく、熱も出ないため普段と同じ生活をしている。
市販の風邪薬と、普段飲まないドリンクを飲んで、進行を抑えていると思うが・・・。
今朝からひどく鼻声で、事務所に顔を出した時も「風邪ひいているの」と言われた。
普段も美声なのだが?、今日はそれにもまして「美声(鼻声)だろう」と自慢した(笑)。
それにしても、丈夫なバリアがあるはずなのに、工事中で外していたのだろうか。
年をとると、そのバリアの効力も効き目が無くなったのだろうか・・・。
先日も医者にインフルエンザの予防接種を勧められ、断ってってきたのだが・・・・
一瞬受けた方が良いのかと、頭をよぎったのだが、そこでも思い留まる。
風邪気味は、遠ざかりつつあるのだが・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
← 古い記事へ 新しい記事へ →
「1日に水2リットル飲む目標 50日目 達成」
最近はインフルエンザにかからないので、医者に勧められる予防接種を断っている。
愛妻は断ることをしらず、孫1・2号・3号がインフルエンザにかかるとすぐに頂く。
1年置きくらいにインフルエンザにかかり、その度に食べれなくなり痩せて喜ぶ(笑)。
その反面、自分は孫からの甘い誘いはきっぱりとことわり、我が道を進んでいる。
孫1号に言わせると「おじいちゃんはバリアを張っている」とかからない理由を解説。
以来、自分はバリアで守られていることとなっている(笑)。
ところが、大根抜きをしたころから、喉の奥と言うか鼻の奥に異変が生じていた。
鼻の奥の方がいずく(北海道弁でかゆい・不快)、風邪の前兆を示していた。
鼻水は出るが咳もほとんどなく、熱も出ないため普段と同じ生活をしている。
市販の風邪薬と、普段飲まないドリンクを飲んで、進行を抑えていると思うが・・・。
今朝からひどく鼻声で、事務所に顔を出した時も「風邪ひいているの」と言われた。
普段も美声なのだが?、今日はそれにもまして「美声(鼻声)だろう」と自慢した(笑)。
それにしても、丈夫なバリアがあるはずなのに、工事中で外していたのだろうか。
年をとると、そのバリアの効力も効き目が無くなったのだろうか・・・。
先日も医者にインフルエンザの予防接種を勧められ、断ってってきたのだが・・・・
一瞬受けた方が良いのかと、頭をよぎったのだが、そこでも思い留まる。
風邪気味は、遠ざかりつつあるのだが・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
実は風邪で夜は早めに寝込みました。
まだ、順調とは言えませんが、何とか
快復してきました。
時節柄、ご自愛のほどを。
同じ時期に風邪を引いたのですね(笑)。
声がおかしいのと、少し鼻が詰まる程度で
いたって元気なのですが・・・。
週末はこの症状が続くのでしょうか・・・。
鼻水と喉の痛みがあり、鏡で大口を開けて見てみると・・・
真っ赤!
高熱を出しそうな気配に市販の薬を飲み始めました
季節の変わり目、気温の変化でやられたのかも
それに熱がないと、同じく普通に動いてしまうから
治りが遅いのかもしれません
インフルエンザの予防接種は山の中に住んでるから
人に会う機会も無く、移る可能性が低いからと受けていません
年をとると?。分かりませんね~。
昔、年を取ると、皮膚とかの感覚が鈍くなり、熱い寒いもあまり感じなくのでは?と思っていました。
ところが、その年代になると、寒さ暑さがこたえるというか、辛抱が聞かなくなり、冬はパジャマを着るようになり、圧はエアコンがフル回転しています。笑
実際に年を取らなければ、年寄りの気持ちはわからないというのが正直な気持ちです。笑
自分も熱はないし咳もないし(まれにタンがかかる)
これだと普通に過ごしてしまいます。
市販薬で多少体ががだるいのかもしれませんが
大したことは無いので、今日は出張に行ってきます。
互いに気を付けて無理しないように頑張り?ましょう
93歳で亡き母も、88歳の愛妻の母も、寒がりです。
母の部屋では早いうちからストーブをたいて我々が部屋に入ると
室温は33度。
上が熱いので立ってられませんので、すぐ座りました(笑)。
そのうち我々の年代もそうなるんでしょうね。
私も今週喉が痛くて辛いです
予防接種は受けた方がいいですよ~
仮にインフルなっても軽度で済むしね^^
喉は痛くないのですが、声がかすれて いかにも
「風邪を引いてます」と言った感じでしょうか・・・。
成人してから今までは、(きっと)予防接種を
受けけたことがありません(?)。
それでもインフルエンザにかかることは稀ですね。
菌にも人を選ぶ権利があって、ここまで年をとると
菌も寄り付かなくなるかもしれませんね(笑)。