2017. 3.29 水曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
朝起きて外を眺めると、ご近所さんの庭の木に見慣れない鳥が数羽とまっている。
愛妻が見つけて、「見かけない鳥だが何という鳥だろう」と話しかけて来たのだ。
早速カメラを構えて映像に収め、ネットで調べてみた。

頭を横切る鳥の名前を検索すると、すぐにわかった。
家庭菜園をなさっている方のブログで「ヒヨドリ」の名を聞いていたので・・・。
この鳥が集団でやってきて、野菜までついばむのだからたちが悪い。
今はついばまれる野菜もないし、夏場は見かけないので心配いらないと思うが・・・。
今日は朝から気分がすぐれないが、体調が悪いわけではないので原因を考えてみた。
昨日初めて挑戦した接ぎ木の作業の結果が、思わしくないからだと気が付いた(笑)。
「呼び継ぎ」の2株は今朝も元気が良いが、「割り継ぎ」の成績は最悪だ。
朝から「果たしてこの中で助かる苗は有るのか」などと、考え巡らせている。
もう少し苗を大きくしてから「呼び継ぎ」にすればよかったと反省しきりだ。
この気分の落ち込みは、そのままにしておくと一日中憂うつとなりそうで・・・。
思い切って、茄子の接ぎ木作業にも挑戦することとした。
茄子の接ぎ木は、「挿し継ぎ」の方法でと言うので、台木はポットに鉢上げしていた。

上の写真は台木の「耐病VF」で、下の写真は穂木の「筑陽」と「黒陽」。

「挿し継ぎ」の方法は、台木の種を買ったときに種苗店が知らせてくれた。

そして、その方法で、「筑陽」「黒陽」に、普段作っている中長なすの接ぎ木も実施。


「割り継ぎ」と違って作業しやすかったが、こんな継ぎ方で果たして大丈夫なのか。
昨日接ぎ木したトマトのうち、赤〇のように干からびた台木を利用して・・・。

良いのか悪いのかは知らぬが、トマト(黄色〇)も1株だけ「挿し継ぎ」を試してみた。
この方法が、2日後にはどんなふうになっているかで、成功か失敗かが伺える。
作業しやすかった接ぎ木を終えた時点で、あの落ち込んだ気分が改善されてきた。
単純な性格なので、明日の朝、やはり落ち込んでしまうかもしれないが・・・(笑)。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
← 古い記事へ 新しい記事へ →
朝起きて外を眺めると、ご近所さんの庭の木に見慣れない鳥が数羽とまっている。
愛妻が見つけて、「見かけない鳥だが何という鳥だろう」と話しかけて来たのだ。
早速カメラを構えて映像に収め、ネットで調べてみた。

頭を横切る鳥の名前を検索すると、すぐにわかった。
家庭菜園をなさっている方のブログで「ヒヨドリ」の名を聞いていたので・・・。
この鳥が集団でやってきて、野菜までついばむのだからたちが悪い。
今はついばまれる野菜もないし、夏場は見かけないので心配いらないと思うが・・・。
今日は朝から気分がすぐれないが、体調が悪いわけではないので原因を考えてみた。
昨日初めて挑戦した接ぎ木の作業の結果が、思わしくないからだと気が付いた(笑)。
「呼び継ぎ」の2株は今朝も元気が良いが、「割り継ぎ」の成績は最悪だ。
朝から「果たしてこの中で助かる苗は有るのか」などと、考え巡らせている。
もう少し苗を大きくしてから「呼び継ぎ」にすればよかったと反省しきりだ。
この気分の落ち込みは、そのままにしておくと一日中憂うつとなりそうで・・・。
思い切って、茄子の接ぎ木作業にも挑戦することとした。
茄子の接ぎ木は、「挿し継ぎ」の方法でと言うので、台木はポットに鉢上げしていた。

上の写真は台木の「耐病VF」で、下の写真は穂木の「筑陽」と「黒陽」。

「挿し継ぎ」の方法は、台木の種を買ったときに種苗店が知らせてくれた。

そして、その方法で、「筑陽」「黒陽」に、普段作っている中長なすの接ぎ木も実施。


「割り継ぎ」と違って作業しやすかったが、こんな継ぎ方で果たして大丈夫なのか。
昨日接ぎ木したトマトのうち、赤〇のように干からびた台木を利用して・・・。

良いのか悪いのかは知らぬが、トマト(黄色〇)も1株だけ「挿し継ぎ」を試してみた。
この方法が、2日後にはどんなふうになっているかで、成功か失敗かが伺える。
作業しやすかった接ぎ木を終えた時点で、あの落ち込んだ気分が改善されてきた。
単純な性格なので、明日の朝、やはり落ち込んでしまうかもしれないが・・・(笑)。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
最近では南天の実を食べていたり、椿の蜜をついばんでいますが
野菜をつついたり、柿を食べちゃったり
食欲旺盛です
悪いらしいですね。
イノシシやアライグマなどと同じで被害をこうむる
らしいですが、複数で来ると言うので対応できませんね。
北海道にもだんだん増えてくるのでしょうか・・・。