2017. 4.21 金曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
昨日のブログの話題、「ネット環境の悩み」の続きだが・・・。
退職後の車中泊や今後の長期旅でブログを更新するとなると・・・。
ブログだけではなく、ネットで調べ物をするのにも、ポケットWi-Fiは必需品となる。
家の光回線の料金が、光電話を含めて約6,000円ほどで済んでいるのだが・・・。
さらにポケットWi-Fiの料金も加わると、倍ほどの料金がかかって来るのだろう。
リタイアして年金生活をして行くのに、痛い出費となって来るのは間違いないだろう。
かと言って出かけていてネットを使えないのは、今の時代の情報源を失うことになる。
何といっても、忘れないうちに旅行記を書けないのがネックなのだ。
2年ほど前から、退職後はポケットWi-Fiを手に入れたいと考えていた。
電気屋やショッピングセンターに行く度に、スマホ売り場を覗いている。
が・・・スマホやポケットWi-Fiの仕組みが複雑でほとんど理解できていない(笑)。
やれ下り最大通信速度だとか、7GBを超えると速度が落ちるとか・・・。
その上通信が遅い時間帯だとか、つながりにくい機器だとか、オプション料金だとか。
販売員に聞いても、分かるように説明してくれないのもまどろっこしいのだ。
それでも最近なんとなくだが、ポケットWi-Fi購入のポイントが分かってきた。
この際、光回線を解約して、ポケットWi-Fiだけで生活できないかと考え始めた。
旅に出ると、家の光回線は利用しないし、自宅でもポケットWi-Fiで過ごせれば・・・。
Wi-Fiでは、通信量の7GBが一つのポイントとなるようで、以前から気になっていた。
旅先では少ないだろうが、果たして家ではどのくらいの通信量になっているのだろうか。
先日婿殿2号が来ていたときにその話題となって、その調べ方を検索してくれた。
Windows8のパソコンで調べると、一カ月約9GBほどの利用だったのだが・・・。
このパソコンは自分しか使っていないので、YouTubeはほとんど利用しない。
ところが我が家にVistaのディスクトップがあって、愛妻や孫が利用している。
愛妻はゲームを、孫はYouTubeを長い時間利用しているし、こちらの方が多そうだ。
こんなにい多いのであれば、7GBで制限のかかる契約は出来ない。
イオンモバイルやYモバイルでは、自分の知っている限り光回線は解約できない。
ところが先日、札幌で会議があり、駅前の大手電気屋に立ち寄った時・・・。
以前から聞いたことのある、WiMAXのギガ放題 が利用できそうだった。
まだ詳しくは分からないが、通信速度は下り最大440Mbpsで使い放題らしい。
ただし、3日間で10GB以上では速度制限がかかるが、そんなに利用はしないだろう。
「たっぷり使える」が売りで、基本料金は、2年間は1カ月4,880円とのこと・・・。
これであれば、自宅の光回線を解約しても、ポケットWi-FIだけで暮らせるのでは・・・。
ただし、光電話は使えなくなり、休止中の固定電話回線に切り替えが必要だ。
固定電話料金を入れても、今の光回線の利用料金ほどしかならず、経済的なはず。
何処かにまだ知らない落とし穴があるかもしれないので、もっと調査が必要だが・・・。
詳しい方で、この考えが間違っていると気づいたかたは、アドバイスください。
Wi-Fiでは、プログラムのインストールに時間がかかるとも聞いているが。
以前、勝手にWindows10がインストールされたときはWi-Fiだったが完了した。
9月にはリタイアするので、貸与されているポケットWi-Fiは返却する。
それまでにはまだ少し期間的余裕があるので、どうするかはじっくり考えたい。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
← 古い記事へ 新しい記事へ →
昨日のブログの話題、「ネット環境の悩み」の続きだが・・・。
退職後の車中泊や今後の長期旅でブログを更新するとなると・・・。
ブログだけではなく、ネットで調べ物をするのにも、ポケットWi-Fiは必需品となる。
家の光回線の料金が、光電話を含めて約6,000円ほどで済んでいるのだが・・・。
さらにポケットWi-Fiの料金も加わると、倍ほどの料金がかかって来るのだろう。
リタイアして年金生活をして行くのに、痛い出費となって来るのは間違いないだろう。
かと言って出かけていてネットを使えないのは、今の時代の情報源を失うことになる。
何といっても、忘れないうちに旅行記を書けないのがネックなのだ。
2年ほど前から、退職後はポケットWi-Fiを手に入れたいと考えていた。
電気屋やショッピングセンターに行く度に、スマホ売り場を覗いている。
が・・・スマホやポケットWi-Fiの仕組みが複雑でほとんど理解できていない(笑)。
やれ下り最大通信速度だとか、7GBを超えると速度が落ちるとか・・・。
その上通信が遅い時間帯だとか、つながりにくい機器だとか、オプション料金だとか。
販売員に聞いても、分かるように説明してくれないのもまどろっこしいのだ。
それでも最近なんとなくだが、ポケットWi-Fi購入のポイントが分かってきた。
この際、光回線を解約して、ポケットWi-Fiだけで生活できないかと考え始めた。
旅に出ると、家の光回線は利用しないし、自宅でもポケットWi-Fiで過ごせれば・・・。
Wi-Fiでは、通信量の7GBが一つのポイントとなるようで、以前から気になっていた。
旅先では少ないだろうが、果たして家ではどのくらいの通信量になっているのだろうか。
先日婿殿2号が来ていたときにその話題となって、その調べ方を検索してくれた。
Windows8のパソコンで調べると、一カ月約9GBほどの利用だったのだが・・・。
このパソコンは自分しか使っていないので、YouTubeはほとんど利用しない。
ところが我が家にVistaのディスクトップがあって、愛妻や孫が利用している。
愛妻はゲームを、孫はYouTubeを長い時間利用しているし、こちらの方が多そうだ。
こんなにい多いのであれば、7GBで制限のかかる契約は出来ない。
イオンモバイルやYモバイルでは、自分の知っている限り光回線は解約できない。
ところが先日、札幌で会議があり、駅前の大手電気屋に立ち寄った時・・・。
以前から聞いたことのある、WiMAXのギガ放題 が利用できそうだった。
まだ詳しくは分からないが、通信速度は下り最大440Mbpsで使い放題らしい。
ただし、3日間で10GB以上では速度制限がかかるが、そんなに利用はしないだろう。
「たっぷり使える」が売りで、基本料金は、2年間は1カ月4,880円とのこと・・・。
これであれば、自宅の光回線を解約しても、ポケットWi-FIだけで暮らせるのでは・・・。
ただし、光電話は使えなくなり、休止中の固定電話回線に切り替えが必要だ。
固定電話料金を入れても、今の光回線の利用料金ほどしかならず、経済的なはず。
何処かにまだ知らない落とし穴があるかもしれないので、もっと調査が必要だが・・・。
詳しい方で、この考えが間違っていると気づいたかたは、アドバイスください。
Wi-Fiでは、プログラムのインストールに時間がかかるとも聞いているが。
以前、勝手にWindows10がインストールされたときはWi-Fiだったが完了した。
9月にはリタイアするので、貸与されているポケットWi-Fiは返却する。
それまでにはまだ少し期間的余裕があるので、どうするかはじっくり考えたい。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
WiMAXだけは止めた方が良いです。エリアが狭く使えない
場所が多いです。大きな市町なら大丈夫かもしれませんが、
田舎だと電波が届きません。旅先で使えないことが多いと
推測します。余り移動せずに使用したい場所がエリア内なら
通信速度が速くて良いですが。以前契約したことがあります
が、拙宅はエリア内なのに電波はほとんど受信できず、数日
で解約したことがあります。
「http://www.uqwimax.jp/signup/area/」でエリアを確認
してみてください。
やはりエリア的にはdocomo回線が一番網羅しています。
docomo契約だとたびいくひとさんの今の光料金と同程度に
なってしまいますが、格安SIMにすればデータ通信専用回線
で、例えば3GB契約なら1000円/月ほどで済みます。業者に
より5GBや10GB契約という容量もありますので、自分の使用
量との相談にもなります。ルーターは別途購入するか、格安
SIMと一緒の業者で抱き合わせ購入することもできます。
以前は昼時間など遅くて使い物になりませんでしたが、今回
の旅では少しは遅い時間帯もありますが、余り使用する時間
帯を気にせずに使えています。
私もこれからですが、まさに同じようなことで悩んでいます。
と言っても、今はまだ何もないのでこれからどうするか、という形ですが。
私の場合、逆に光を自宅に引こうか、と思っています。とにかく使う時間・データ量が圧倒的に多いのは自宅に居る時なので、その場合にデータ量を気にしたり、つながりにくくてイライラする、ということだけは避けたいからです。
WiMAXは上の方のコメントがあるように地域性があるのと、もう一つは周波数が高いので透過性に劣る「らしい」と聞いたことがあります。つまりカバーエリア内でも建物の中では繋がりにくい場合が発生する可能性があります。自宅内で繋がりにくかったらそれこそイライラするので、ちょっと選択肢からはずそうかな、と。
あとは旅行や日常の外出でのデータをどうするか、だけですが、それほどヘビーな使い方をするつもりもないので、格安SIMなどをSIMフリーの携帯に入れて使うか、月の使用量が繰り越しできるプランで最低限に近いプランに加入するぐらいで何とかならないか、と考えています。
まあ実際にやったわけではないので、ただのプランでしかなく、参考にはならないと思いますが。
そうですか・・・・。
WiMAXはやめた方が良いのですか・・・。
パンフレットを見ると良い事ばかりしか書いてないので・・・。
ガラケイがdocomoですので、docomoの契約も調べて
見ます。
光回線をやめることがネックになるのかもしれませんね。
やはりWiMAXはダメですか・・・。
その「らしい」は、利用者の声として正しいのでしょうね。
自分の場合は、数カ月は家以外でも使いますので、慎重に
選択したいと思っています。
その「格安SIM」でさえ、仕組み、入手先や方法などを
よく理解していないので、戸惑うばかりです(笑)。
貴重な情報ありがとうございました。
やっぱり同じことで悩みますよね~先輩。笑
たびいくひとさんが人生の露払いをして下さいますんで、生き易いです。笑
今回のポケットWi-FIも私も考えていた所です。でも、私はカタカナを読むと頭が痛くなる症候群なんで説明されても分らないんで「ずばりこれが良い」と言ってください。お願いします。
それと、この間「いろはにほへと」へ行ったとき、メニューに「ザンギ」があってお店の方にザンギって何ですかと聞いたんですけど「ただのから揚げです」と言われてしまいました、本当はザンギってどういうものですか?。鳥のザンギってフライドチキンのこと?
「ずばりこれが良い」と言ってください・・・は自分が叫びたいです(笑)。
光回線の解約を考えないのであれば、方法はいくらでもありそうですが・・・。
光回線の使用快適さをWi-Fiに求めるのは無謀なのでしょうか。
後半年かけて、いい方法を考えたいと思います。
ザンギは、北海道で鳥の唐揚げの方言(呼び名)です。
フライドチキンとは違い・・・単にカラアゲです。
また必要なデータ量ですが、ソフトバンクのサイトではありますが、その目安が分かりやすく出ているページがありました。これで、どのくらい使う可能性があるのか確認してからプランを考えられたらいいと思います。
参考 ⇒ http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=80683&a=101&id=80683
そして追記もいただき感謝します。
WiMAX は だめではないようです(笑)。
先ほど気付いたことなので今日のブログで紹介しますが、
WiMAX は 良いかもしれません・・・。
自分の浅はかさに、情けなくなりそうです(笑)。