2017. 4.24 月曜日
← 古い記事へ 新しい記事へ →
今日の新聞紙上の話題は、最近の何かと気の重いニュースと違って明るい。
最近は大きないやな話題ばかりで、ホッとする話題が無いだけに嬉しい。
明日の25日の北朝鮮の軍創設記念着を控え、核やミサイルの実験がささやかれる。
それが引き金となって、米国などが過度な反応をするかもしれないとの心配もある。
福岡3億8400万円強奪や、日ハムの連敗(笑)などもいやなニュースとして憂うつだ。
そんな意味からも、明るいニュースで気が軽く、朝の7時に仕事に出るのもルンルンだ。
北海道新聞に、北海道渡島管内松山町に、ソメイヨシノの開花が宣言されたとある。

新聞の記事では、統計に残る1982年以降8番目に早く、例年より一週間早いと言う。
4月上旬は例年より暖かい日が続き、つぼみが生長(新聞では成長)したとある。
ここは北海道有数の桜の有名地で、29日には松前さくら祭りが開催されされるらしい。
我が居住地から松前町までは、車で7時間は掛かる地域だ。
我が地域まで桜前線が伸びるには、5日ほどは掛かるようなのだが・・・。
当地では4月中に咲くことは無いような気がするのは、67年間の経験上からか。
桜前線が北海道を横断するのには20日ほど掛かるのだろうか・・・。
今年の「あっけし桜・牡蠣まつり 」は、5月13日(土)~5月21日(日)までらしい。
厚岸町のホームページから借用(お気に入りのあっけし桜・牡蠣まつり )
今年もそれまでに家庭菜園仕事を終わらせて、牡蠣を食べて桜を楽しみたいものだ。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
← 古い記事へ 新しい記事へ →
今日の新聞紙上の話題は、最近の何かと気の重いニュースと違って明るい。
最近は大きないやな話題ばかりで、ホッとする話題が無いだけに嬉しい。
明日の25日の北朝鮮の軍創設記念着を控え、核やミサイルの実験がささやかれる。
それが引き金となって、米国などが過度な反応をするかもしれないとの心配もある。
福岡3億8400万円強奪や、日ハムの連敗(笑)などもいやなニュースとして憂うつだ。
そんな意味からも、明るいニュースで気が軽く、朝の7時に仕事に出るのもルンルンだ。
北海道新聞に、北海道渡島管内松山町に、ソメイヨシノの開花が宣言されたとある。

新聞の記事では、統計に残る1982年以降8番目に早く、例年より一週間早いと言う。
4月上旬は例年より暖かい日が続き、つぼみが生長(新聞では成長)したとある。
ここは北海道有数の桜の有名地で、29日には松前さくら祭りが開催されされるらしい。
我が居住地から松前町までは、車で7時間は掛かる地域だ。
我が地域まで桜前線が伸びるには、5日ほどは掛かるようなのだが・・・。
当地では4月中に咲くことは無いような気がするのは、67年間の経験上からか。
桜前線が北海道を横断するのには20日ほど掛かるのだろうか・・・。
今年の「あっけし桜・牡蠣まつり 」は、5月13日(土)~5月21日(日)までらしい。

厚岸町のホームページから借用(お気に入りのあっけし桜・牡蠣まつり )
今年もそれまでに家庭菜園仕事を終わらせて、牡蠣を食べて桜を楽しみたいものだ。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
← 古い記事へ 新しい記事へ →
※ コメントを歓迎します。
この旅ブログに迷い込んだ「旅人」は下の
「車中泊の旅」「 野 菜 」「定年後の暮らし」を
クリックしてほしいと思います
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡



クリックして頂くと励みになりますのでお願いします
すべていつもの年より1週間以上遅いですが
青森からの連絡によると、桜がいつもより1週間早いそうです
日本列島のどこかで、遅い→早いに変わったと思われます
どこでしょうね?
先日の報道によると、西日本が遅くて、特に太平洋側は1週間ほどの
遅れで、東北辺りから急に1週間早くなっているようです。
東京や千葉辺りが境目なのでしょうか・・・。
桜が遅いと、何もかも遅いのでしょうね。
いよいよ春ですね(^_^.)
桜とともに、桃や梅も順調に咲いていましたか?
残念ながら北海道の事情はちょっと違います(悲)。
桃はありませんし、梅も桜も一緒に咲くんです(笑)。
しかも梅も非常に少なくて、ほとんどが桜で、話題
は桜一色ですね。